Zurb Foundation 6 を使うとサイト構築がとっても楽ちん

※ 当記事はFoundation 6.2時代に書かれたものです。現在のバージョンではXY-Gridが導入され、そちらを使用することが推奨されます。

本記事はZurb Foundation 6についての解説書です。

筆者はCSSフレームワークを触ったことがない状態から1年間Foundation 6を試行錯誤している状態です。まだ使いこなせていない機能が幾つかありますが、Foundationは作業効率を上げるのに十分な力を持っているフレームワークです。

Read more

Share

Windows10でRuby on Rails開発はつらい

最近Ruby on Railsの勉強を始めました。 Pro Gateという学習サイトで一通り流れをつかみ、Rails TutorialはCloud9で数章進めました。 そうなってくると、「できるだけ実際の開発環境でRails Tutorialやりたいな!」と思うものです。 手元にあるのはIntteliJ IDEAとWindows10とMac Book Air 11inch。本当はMacでやりたいけど11inchだから開発にはつらい… そこでやむを得ずWindows10へ環境を構築することにしたのですが… RubyInstallerからRubyを入れる Rails 5.0.0.1を入れる Ruby 2.3系がSQLiteと相性が悪いらしく、そのまま2.2系を再インストール Ruby切り替えできないじゃん。Rumix入れてみよう 上の流れの間にもHerokuへ git push heroku masterするとgemのバージョン違いでエラーを吐くなど、たくさんの問題が発生しました。 もう後戻りが出来ないくらい環境が汚染されて来たので、Virtual Boxにelementary OSを入れて環境構築しようかな… 教訓:WindowsでRuby,Pythonの開発をしようなんてしちゃだめだぞ!

Read more

Share

Windows10環境における、Python2.7とPython3.5のインストール

PythonからMIDIの読み書きができると聞いて触りたくなりました。

普段はPython3.5を使っているのですが、PythonでMidiを扱うためのライブラリ「python-midi」と「pretty_midi」がPython3に非対応のため、Python2.7とPython3.5を同居させる必要がでました。

PythonをWindows環境へインストールするにはAnacondaという統合パッケージが非常に優秀なのですが、果たして2.7と3.5を両方インストールして大丈夫なのでしょうか。

Read more

Share

Graviteam Tactics : Mius-Front

Mius-Frontミッション内容がよくわからず、毎回翻訳するのも面倒なので、Google翻訳を通したものをメモ代わりに載せておきます。参考にどうぞ!

また、英語版のマニュアルを発見したのでおいておきます。

http://cdn.akamai.steamstatic.com/steam/apps/312980/manuals/GTMF_Manual_eng_03.pdf?t=1470377610

Read more

Share

3 Movements from Tchaikovsky’s Symphonies Op.31 v1.3

再生

楽譜

IMSLP : 3_Movements_from_Tchaikovsky’s_Symphonies,_Op.31_(Feinberg,_Samuil)

Read more

Share

ブログ立ち上げ

自己紹介 頚椎が伸びるブログへようこそ。きりんさんです。 ずっと記事の長さに連れて首が伸びるブログを作りたいな~と思っており、半年以上を経てやっと実現することができました。 当ブログの内容は、 DTM ピアノMIDI ゲーム という、見た目とは裏腹に寄り弁にも勝る偏ったものになっています。 特にピアノMIDIに関してを中心に書き残していく予定です。 この情報が何かしらの役に立つことを願って。今度ともよろしくお願いいたします。

Read more

Share