※ 当記事はFoundation 6.2時代に書かれたものです。現在のバージョンではXY-Gridが導入され、そちらを使用することが推奨されます。
本記事はZurb Foundation 6についての解説書です。
筆者はCSSフレームワークを触ったことがない状態から1年間Foundation 6を試行錯誤している状態です。まだ使いこなせていない機能が幾つかありますが、Foundationは作業効率を上げるのに十分な力を持っているフレームワークです。
※ 当記事はFoundation 6.2時代に書かれたものです。現在のバージョンではXY-Gridが導入され、そちらを使用することが推奨されます。
本記事はZurb Foundation 6についての解説書です。
筆者はCSSフレームワークを触ったことがない状態から1年間Foundation 6を試行錯誤している状態です。まだ使いこなせていない機能が幾つかありますが、Foundationは作業効率を上げるのに十分な力を持っているフレームワークです。
最近Ruby on Railsの勉強を始めました。 Pro Gateという学習サイトで一通り流れをつかみ、Rails TutorialはCloud9で数章進めました。 そうなってくると、「できるだけ実際の開発環境でRails Tutorialやりたいな!」と思うものです。 手元にあるのはIntteliJ IDEAとWindows10とMac Book Air 11inch。本当はMacでやりたいけど11inchだから開発にはつらい… そこでやむを得ずWindows10へ環境を構築することにしたのですが… RubyInstallerからRubyを入れる Rails 5.0.0.1を入れる Ruby 2.3系がSQLiteと相性が悪いらしく、そのまま2.2系を再インストール Ruby切り替えできないじゃん。Rumix入れてみよう 上の流れの間にもHerokuへ git push heroku masterするとgemのバージョン違いでエラーを吐くなど、たくさんの問題が発生しました。 もう後戻りが出来ないくらい環境が汚染されて来たので、Virtual Boxにelementary OSを入れて環境構築しようかな… 教訓:WindowsでRuby,Pythonの開発をしようなんてしちゃだめだぞ!
PythonからMIDIの読み書きができると聞いて触りたくなりました。
普段はPython3.5を使っているのですが、PythonでMidiを扱うためのライブラリ「python-midi」と「pretty_midi」がPython3に非対応のため、Python2.7とPython3.5を同居させる必要がでました。
PythonをWindows環境へインストールするにはAnacondaという統合パッケージが非常に優秀なのですが、果たして2.7と3.5を両方インストールして大丈夫なのでしょうか。
Mius-Frontミッション内容がよくわからず、毎回翻訳するのも面倒なので、Google翻訳を通したものをメモ代わりに載せておきます。参考にどうぞ!
また、英語版のマニュアルを発見したのでおいておきます。
http://cdn.akamai.steamstatic.com/steam/apps/312980/manuals/GTMF_Manual_eng_03.pdf?t=1470377610